いつも
認定NPO法人 災害救助犬静岡を
応援、ご支援いただき心よりお礼申しあげます。
記事やSNSでご報告はできない
捜索活動もあります。
急な捜索活動にも迅速に出動できるように
訓練に精進しております。
BSJvillage 代表の中村様と中学生の小林君、鈴木君の3名が
中村様、賛同された皆様、心よりお礼申しあげます。
いただきましたご寄付は救助犬のため、活動のため、有効に活用させていただきます。
新規に募金箱を設置していただいた
ムー動物病院 様


いつも
認定NPO法人 災害救助犬静岡を
応援、ご支援いただき心よりお礼申しあげます。
記事やSNSでご報告はできない
捜索活動もあります。
急な捜索活動にも迅速に出動できるように
訓練に精進しております。
BSJvillage 代表の中村様と中学生の小林君、鈴木君の3名が


昨年6月は
台風2号による大雨で発生した浜松市浜名区引佐町渋川の土砂災害現場で
消防の救助活動に協力させていただきました。
消防の救助活動に協力したとして
浜松市消防局より3月26日に感謝状をいただきました。

災害救助犬静岡は
現場に救助犬3頭と7人の隊員を派遣し
救助者の居場所の捜索をいたしました。

また、災害時の捜索出動における「救助犬の出動に関する協定」の締結式もおこなわれました。

今後も、みなさまのお役にたてるように
出動の準備、
救助犬の訓練、
救助犬の育成に努める所存です。
何卒、よろしくお願いいたします。
![]()
一緒に活動してくださる方を募っております【入会案内ページへ】
救助犬の育成、活動の支援をお願いいたします【ご寄付・ご支援ページへ】
いつも認定NPO法人 災害救助犬静岡を応援していただき
ありがとうございます





こちらの2校は、災害救助犬静岡にハーネスを送りたいと、募金活動を行ってくださいました。
生徒の皆様
父兄の皆様
教師の皆様
ありがとうございます。
心よりお礼申し上げます。



お蔭様で、ヘリコプター降下用のハーネスをMサイズを1着購入させていただきました。
浜松市立萩丘小学校の皆様ありがとうございます
この投稿をInstagramで見る

この投稿をInstagramで見る
たくさんの愛が詰まったハーネス大切に使用いたします。
今後ともよろしくお願いいたします。
もう1着購入する予定ですが
Lサイズが欠品中のため、
再入荷を待っています。
しかし。。。なかなか入荷されないようですので
代替として別のハーネスも検討中です。

中古でも大丈夫ですので「ユリウスk9降下用ハーネスLサイズ」のハーネスを譲っていただける方は
ご連絡いただけると幸いです。
いつも災害救助犬静岡を応援していただき
心よりお礼申しあげます。
お振込みでのご寄付、
Amazonの欲しい物リストからのご寄付・ギフトカードのご寄付
たくさんの応援メッセージ付きで
救助犬も会員も頑張っております。

認定審査会はこれから2年間(犬の年齢や出来によっては1年間)、
災害現場やイベントで活動できるペアを決める大切な試験です。
※ペア(救助犬とハンドラー)以下ペアという

20日はイベント等の実演に出演できる
B級認定(服従試験・障害試験・BOX捜索試験)と
実際に出動ができるA級の山野捜索の試験日でした。
朝から酷い雨で
午後には強風も吹く中、
どのハンドラーも犬たちも一生懸命頑張りました。
21日は
災害現場へ出動するためのペアを決めるA級平地審査でした。
21日もまさかの・・・雨。
前半はひどく降っていました。
実際の災害地では天候が悪い時もあります。
被災地では天候は関係ない・・・ですので
認定審査会も
天候に関係なく、開催いたします。
“災害救助犬認定審査会のご報告【1月20日・21日】” の続きを読む
たくさんのご寄付と、支援物資をありがとうございます。
災害救助犬静岡のスタッフは、
本職を持ちながら、ボランティアとして事務処理をしている関係上、書類の発送、ご返信が遅延しており、大変申し訳ありません。
ただいま、発送に向けて、準備段階に入りました。
今しばらくお時間を頂きますようお願い申し上げます。
能登半島地震では、未だに行方不明となっている方々が、発見される事を祈念しております。

能登半島震災でまだ、不明者がいる中で、出動要請があった場合も踏まえながら、訓練犬を審査して、年に一度しかない審査会に於いて、出動可能な認定犬を増やす事も、災害救助犬静岡にとっても大事な任務となります。
今後一年間、災害地へ出動できる認定犬を審査をします。
今月、20日、21日は「災害救助犬認定審査会」です。
災害救助犬として出動するためには、この審査会で資格を取得しなければなりません。

犬にとって、ヘリコプターの音や振動は訓練をしていないと怖い物になりかねません。
災害救助犬静岡では、ヘリコプターを持っていませんが、自衛隊、警察、消防のみなさまと様々な訓練をしております。
その中でも、ヘリコプターの搭乗訓練の様子をご紹介いたします。
この投稿をInstagramで見る
今回の出動にたくさんの温かいお言葉
応援のメッセージ
ご寄付、ご支援をいただき
心よりお礼申しあげます。
静岡新聞にて静岡県警広域緊急援助隊と災害救助犬静岡の記事が掲載されました🐕応援して頂いた皆様にも見て頂けると嬉しいです🐕https://t.co/XNmnjgEpcw
— 認定NPO法人災害救助犬静岡 (@drdshizuoka) January 11, 2024
静岡新聞に静岡県警と災害救助犬静岡の記事がUPされました
Yahoo!ニュースにも掲載されました❗️こちらの記事では皆様からの温かいお言葉、応援の声も掲載されています🐕是非、見て下さい🥹
— 認定NPO法人災害救助犬静岡 (@drdshizuoka) January 11, 2024
皆様のお力添えもあり、災害救助犬静岡を多くの方に知って頂ける事になりました🙏
本当にありがとうございます😭https://t.co/IBKHHST3Si
Yahooニュースに紹介されました
たくさんの方より、ご寄付の入金、Amazonのギフトカードや物資のご寄付をいただいております。
これからの活動に役立つようにいたします。
また、お振込みでのご寄付につきましては、受領書をお送りいたします。
災害救助犬静岡は、認定NPO法人ですのでご寄付は減税の対象となります。
個別にお返事をしながらの作業となりますので、メールが届いた方はお手数ですが、
返事をいただきますようお願い申しあげます。


みなさまからたくさんのご寄付をいただいております。
Amazonの欲しい物リストからのご寄付です。
早急に使用できるため、本当に感謝申しあげます。
昨日、Amazonのギフトカードを追加し、たくさんいただいた物資は下げさせていただきました。
ギフトカードにつきましても、昨日UPしたばかりですが、たくさんの方が送ってくださっています。
お振込みでのご寄付もいただいております。
出動するにあたり、かなりの費用が掛かっております。
みなさまからのご支援が現地で作業するための力となります。













現地では、通信障害も出ていて
連絡も来ない状態が続いておりました。
今回は、いち早く現場に入るように、最小限の荷物しか持っていくことができませんでした。何日の捜索になるのかも不明で珠洲市に渡りました。
活動はできるけれど、犬とヒトの食料と水が底をつき、
県警も同じく食料が底をつきました。
昨日、小松基地まで車を取りに行きましたが12時間を要しました。
今回、災害救助犬静岡は
警察に寄せられてくる不明者情報を、一軒一軒、県警の隊員に同行して
不明者情報のある住居へ安否確認をするため、徒歩での捜索活動、情報収集という捜索でした。
尋ねた場所の住人の安否が確認できると
次の捜索に行くという地道な活動の繰り返しです。
本日、救助犬、ハンドラーが帰還いたしました。
まだ不明者がたくさんいらっしゃる中での帰還で心苦しいのですが、
次に出動できるように準備と訓練に励む所存です。




現地では極寒でした。
テント、寝袋等必要なものをAmazonの欲しい物リストに追加いたしました。
お振込みでのご支援も引き続き、何卒、よろしくお願いいたします。
現在、第一陣が石川県に出動中です。
TOPの写真は、
ヘリコプターで移動の待機中に
撮影しました。
Xにemi様よりご寄付しましたという投稿が載っていました。
また、Amazonの欲しい物リストからもご寄付が届いております。
本当にありがとうございます。
現地は、天候も悪く
通信障害も起きています。
今後、第2陣。。。と出発することになりそうです。
救助犬とハンドラーへの応援
心から感謝すると共に
被災地の方、警察と連携して努める所存です。
あけましておめでとうございます
昨年中は、大変お世話になりました
今年も、変わらぬご愛顧をお願い申しあげます
災害の無い
捜索の無い
一年になることを切にお祈り申しあげます
もしもの時
お役に立てるよう
救助犬
ハンドラーは
毎週訓練に励んでおります
みなさまの
愛情いっぱいの
ご支援が私たちの力となります
今後ともよろしくお願いいたします
令和六年 元旦
認定NPO法人 災害救助犬静岡