コンテンツへスキップ
認定NPO法人 災害救助犬静岡

認定NPO法人 災害救助犬静岡

地震や台風、土砂崩れ、災害等で行方不明になっている人を捜索するために特別に訓練した犬たちの出動。災害救助犬育成の訓練をしているNPO法人です【認定特定非営利活動法人 災害救助犬静岡】

  • HOME
  • NEWS
  • 活動案内
  • 活動実績
    • 活動一覧 2023年 予定・実績
    • 活動一覧 ~2022年 
  • 入会案内
  • 寄附・支援
    • 認定NPO法人への寄附は控除対象
    • Amazonより支援
  • MAP
  • 認定審査会
  • お問い合わせ

タグ: 年末の挨拶

投稿日: 2022年12月31日2023年6月22日

今年も一年間ありがとうございました

通常訓練20221029

今年も「災害救助犬静岡」をご愛顧いただき、心よりお礼申しあげます。

“今年も一年間ありがとうございました” の続きを読む

訓練場所MAP

facebook

twitter

Tweets by drdshizuoka

認定特定非営利活動法人
災害救助犬静岡

団体の連絡先

〒439-0031
静岡県菊川市加茂3435-1

※訓練場所の住所ではありません

TEL.0537-36-2274

FAX.0537-36-4605

MAIL.
info@drd-shizuoka.dog

訓練場所のご案内

菊川消防署南に進み400m 大鹿池隣
※毎週土曜日 午後に訓練を行っています

助成:ふじのくに未来財団「静岡トヨタハイブリット基金」

このホームページは2022年度 ふじのくに未来財団を通じ、
静岡トヨタ自動車株式会社の「ハイブリット基金」の助成を受けて作成しました。

drd_shizuoka

5月15日は掛川市立大浜中学校にて災害救助犬の授業をおこないました。
クイズを通して災害救助犬や犬のことを知ってもらったり実際に訓練の様子を見ていただき生徒さんに要救助者役もしていただけました。
#災害救助犬#災害救助犬静岡#働く犬#普段は家庭犬
今日は審査会2日目。 実際に現場へ出 今日は審査会2日目。
実際に現場へ出動できるA級審査が行われました。
2日間で開催された審査会。
結果の良かったペア、そうでないペアいましたが合格できたペアは出動に備えて、そうでなかったペアは来年こそ合格出来るよう今後も訓練頑張ります。
#災害救助犬#災害救助犬静岡#認定審査会#普段は家庭犬
昨日、今日は年に1度の災害救助犬静岡の認定審査会でした。
昨日はイベントや授業で実演に出演できるB級審査と山野捜索の試験がありました。
新しいペアも増え、今年から新しい試験科目も追加されより高いレベルの捜索が出来るよう今後も訓練を積んでいきます。
#災害救助犬#災害救助犬静岡#認定審査会#普段は家庭犬#服従訓練
あけましておめでとうございます。
本年も#災害救助犬静岡 をよろしくお願いします。
昨年末に災害救助犬静岡のホームページサイトをリニューアルいたしました。

2022年度 ふじのくに未来財団を通じ
静岡トヨタ自動車株式会社の「ハイブリット基金」の助成を受けて
このホームページを新規に開設いたしました。
たくさんの方の思いが詰まったホームページです。
今後とも NOP法人 災害救助犬静岡を見守ってください。

色々な情報をUPいたします。
よろしくお願いいたします。

新規ホームページにはプロフィールのURLよりご覧頂けます。
会員皆でSNSと同じく充実したホームページになる様努力します。
今後とも災害救助犬静岡をどうぞよろしくお願いします。
#災害救助犬#働く犬#普段は家庭犬#犬が好き#ジャーマンシェパード#狆#ウェルシュコーギー
12月3日は第3回目の体験会でした。 全 12月3日は第3回目の体験会でした。
全3回に渡り開催された初めての一般体験会でしたが予想以上の参加申し込みがあり私たちとしても嬉しい限りでした。
次回開催は未定ですが、開催が決まりましたらまたこちらでもお知らせいたします。
#災害救助犬#災害救助犬静岡#普段は家庭犬
19日は#ふじさんめっせ にて#ふじbousai 19日は#ふじさんめっせ にて#ふじbousai2022 が開催され、#災害救助犬静岡 もブース出展させていただきました。
当日は救助犬とのふれあいをおこなわせていただきたくさんの方がブースに立ち寄ってくださいました。
#災害救助犬#普段は家庭犬#ジャーマンシェパード#ウェルシュコーギー#イングリッシュコッカースパニエル
11月5日は第2回目の一般体験会でした。
参加者の皆さんには救助犬についての座学後、隠れ役も体験して頂きました。

~来月の体験会は定員に達した為、申し込みを打ち切らせて頂いています。~
#災害救助犬静岡#災害救助犬#普段は家庭犬
11月19日はふじさんめっせにて「ふじB 11月19日はふじさんめっせにて「ふじBosai」が開催されます。
#災害救助犬静岡 も犬たちと一緒に出展します。
先週は大須賀中学校にて災害救助犬の授業をおこなわせていただきました。
#災害救助犬#災害救助犬静岡#静岡県#菊川市#使役犬#普段は家庭犬
15日は災害救助犬静岡の一般体験会第 15日は災害救助犬静岡の一般体験会第1回目の開催日でした。
応募による参加者10名の方にご参加いただきありがとうございました。
体験会では災害救助犬の講座をおこなわせていただき訓練見学、その後実際に参加者に隠れ役になっていただき訓練にご協力もいただきました。
次回開催日は11月5日、12月3日です。

~体験会参加申し込み、定員に達しましたので申し込みを締め切らせていただきます。~

#災害救助犬#災害救助犬静岡#体験会#体験会受付中#菊川市
昨日は静岡県消防学校にて災害救助犬の講義をおこなわせていただきました。

実演参加犬
市川アド
清水エマ
金原つぐみ

#災害救助犬#災害救助犬静岡#静岡県消防学校#ラブラドールレトリバー#ジャーマンシェパード#ウェルシュコーギーペンブローク#普段は家庭犬
先週は菊川市消防との合同訓練でした。
実際の災害現場を想定した訓練で改めて実働の動きを再確認できました。
#災害救助犬#災害救助犬静岡#ラブラドールレトリバー#ウェルシュコーギーペンブローク#フラットコーテッドレトリバー#ボーダーコリー#普段は家庭犬#合同訓練
【災害救助犬 体験会 参加者募集】

◆開催日◆
第1回 2022年10月15日(土)13:00~15:00(※10月07日)
第2回 2022年11月05日(土)13:00~15:00(※10月28日)
第3回 2022年12月03日(土)13:00~15:00(※11月25日)
※の日付は募集締め切り日です。各回とも定員人数となりましたら締め切り日前でも申し込みを締め切らせていただきます。

◆参加人数 各回15人◆
◆募集対象 小中高生と一般参加者◆
  ※小学生は保護者同伴でお願いします。

◆体験内容◆
災害救助犬とは何か?(座学)
救助犬静岡の会員による訓練デモ
要救助者の体験訓練
犬とのふれあいタイム

◆参加料◆
〇小中高生 500円
〇一般参加者・同伴保護者 1,000円

◆申し込み方法◆ プロフィールのURLより申し込みフォームにてお申し込みください。
#フラットコーテッドレトリーバー の #フラットコーテッドレトリーバー のレンくん。
靴を履いての作業訓練です。
#災害救助犬静岡 では通常、現場において靴を履かせて作業させることはしません。
それは犬の大切な足裏での感覚を奪ってしまうからです。
犬は足裏(パッド)で足場の情報を得て、爪を使って足場の悪い所を歩くことができます。
足場の悪い所で作業させるのに靴を履かせないのは可哀想とよく言われますが足裏の感覚と爪が使えない状態で作業させることは犬にとって思いがけない怪我に繋がってしまいます。
とはいっても見るからにガラスや瓦礫の散乱している現場等では靴を履かせないといけない場面も出てきます。
その時、犬が落ち着いて作業出来るようこうして靴を履かせて訓練も行っています。
レンくんも最初は違和感からおかしな歩き方しかできませんでしたがだいぶ慣れてきてくれました😀
#災害救助犬#菊川市#普段は家庭犬#使役犬#作業犬
昨日は#静岡県総合防災訓練 吉田町会 昨日は#静岡県総合防災訓練 吉田町会場と島田市会場2箇所の訓練に参加しました。
訓練を通して災害時の隊としての動き方の再確認をすることができました。
#災害救助犬#災害救助犬静岡#防災訓練#作業犬#使役犬#普段は家庭犬#ウェルシュコーギー#ラブラドールレトリーバー#ボーダーコリー
9月4日に行なわれる静岡県総合防災訓 9月4日に行なわれる静岡県総合防災訓練事前練習のため、
3日(土)の通常訓練は、中止となります。
見学等の受け入れは、出来ませんので、ご承知おき下さい。
#災害救助犬#災害救助犬静岡#ウェルシュコーギー#普段は家庭犬
さらに読み込む Instagram でフォロー
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
Copyright 2022-2023 © 認定NPO法人災害救助犬静岡 All Rights Reserved.